2020年振り返り
ハッピーメリークリスマスイブ!
我が家のサンタはすこぶるやる気なさそうですが、皆さまいかがお過ごしでしょう!
妻は24、25日と箱根で演奏。
大友は年内ラストの仕事が華麗に消し飛び、26日の体験レッスンがラストになりそうです。
今日、明日とお留守番。
本日の献立や、家事諸々を終え、娘がお昼寝の間にしばらくお休みしていたブログに着手してみようと思います。
非常に長くなる予感しかしないので、暇で仕方ない方は是非お付き合いください。
怒涛の年、2020年。
2月に滑り込みで挙式。この時はまだお腹にいる状態。
平然な顔して会場練り歩きながらバイオリンを演奏する妻。
冷静に思い返すとヒヤヒヤものですが、、楽しく沢山な方に見守られながら無事に迎える事ができ、本当に感謝いっぱいです。
挙式から約1週間後、新型コロナウイルスが本領発揮。
ヤマハから休業連絡、演奏関連も軒並みキャンセル。
先の見えない日々を過ごしているなか、いつものように検診へ。
大友『お昼なにがいい?』
妻『生姜焼き』
大友『御意。気をつけて』
なんて、極々平凡なやりとりをして見送り、お昼の準備にとりかかろうとしたら、妻から電話。
そこからの事は詳しく覚えていませんが、どうやらそのまま出産の流れ。
玄関に備えておいた入院セットと、家にあるありったけのアルフォートとおせんべいをバッグに詰め込み、病院へGO。
7時間の陣痛を乗り越え、無事出産!
ち、ちっこい!
産後1週間の入院期間は面会できず。
しかし奇跡的に出産に立ち会う事ができる病院で、本当の意味で『父親』になる実感と覚悟が生まれた瞬間でした。
それにしても陣痛室の無力具合、なんとかなりませんかね。
産後ほっと一息ついた後、大友の腕周りが覚えのない引っ掻き傷が多数発覚。妻かな?触れないでおきましょう。
5月に生まれ、仕事復帰は6月から。
不謹慎な表現かもしれませんが、
この自粛期間がなければ、妊娠中や産後の育児参加はここまでできなかった思いもあり、個人的には非常に有意義な期間でした。
そこからの成長はあっという間で
つかまり立ちに果敢にトライするように。
見てるこちらはヒヤヒヤですが、ネバーギブアップです。
お友達もできて、本人は寝ていますが来年また成長してからの2人の今後が楽しみな大友です。
仕事は正直復帰していないものがほとんどですが、レッスン業はバリバリやらせて頂いております。
今回の自粛きっかけで、
・自分がどんな方にどういった形で力になれるのか
・大友を知ってもらう為にできる事はなんなのか
・動画やチラシ、録音の編集・作成スキル
などをじっくり考える事ができた気がします。
普段だったら腰が重くて絶対に手を出さないHP作成や、YouTubeチャンネルの開設、ブログや動画を通しての情報配信など。
トランペットの演奏に役立つ情報を中心に配信しております。
ご覧になった方の感想だと
・基礎を7〜8分で要点抑えられるから便利
・字幕があるからナガラ作業しながらでも気軽に聞ける
・面白いetc...
照れました。
もしよろしければ是非遊びにいらしてください!
唐突の宣伝失礼しました。
本当拙いクオリティですが、0を1にする事ができ、一番大変なところはなんとかクリアできたかなと思っています。
これらのノウハウがまだ全く収入には直結していませんが、種まき。
受け身がちだった姿勢から、個人事業主としての自覚が芽生え始めた←有意義な年だったと思っています。
来年はどんな年になるのでしょうか。
身につけた知識や技術が、少しずつ還元できるような年になると嬉しく思っております。
なんやかんやで楽しく生きています。
料理スキルが妙にあがったのも個人的には嬉しいです。全体的に茶色いですが。
本当に茶色い。笑
来年は彩りも目標にしてみます。
さて!娘が起きない!そろそろ買い出し行かないと寒くなるのですが、大丈夫でしょうか。
最悪ガストをデリバリーして、あたかも自分が作ったようなイブにするのも悪くない気がしてきました。
それでは皆さん!良い年末を!
0コメント